秋季リーグ② 対東京工科大学

1回表、公式戦初先発となる投手・前垣(1年・立命館)は相手に安打を許すも後続を抑えて初回無失点に終えます。

 

その裏の本塾の攻撃は、一死から二番・池田(3年・本郷)が体を張った死球で出塁すると、三番・田村(2年・中央大学付属)が進塁打を放ち、四番・森(1年・本郷)が四球を選んで出塁。その後二死二・三塁として初回から得点のチャンスをつくりますが、後続が倒れて無得点に終わります。

 

2回表相手の攻撃、先頭打者に四球を与えるも、捕手・池田の好送球と遊撃手・甲斐(2年・桐蔭学園中等教育)の見事なタッチプレーで盗塁阻止に成功。その後二死と追い込むも、左翼手と一塁手に連続で失策が出てしまい2点先制されてしまいます。さらに後続に安打を放たれ、この回一気に4失点して0-4で攻守交替。

 

3回表相手の攻撃、先発・前垣が調子を上げて好投が光り、三者連続三振に打ち取ってテンポよく守備を切り上げます。

 

4回裏本塾の攻撃、先頭打者の三番・田村がチーム初安打となる中前打を放つと、四番・森が死球で出塁、続く五番・手塚(3年・宇都宮)が捕手への犠打を決めて一死二・三塁とチャンスを広げます。さらに続く六番・前垣が四球を選び満塁とすると、代打・早川(2年・早稲田本庄)も粘って四球を選び、押し出しでまず1点を返します。さらに三塁走者・森の走塁が相手のミスを誘い、さらに1点を追加して4-2と点差を縮めます。なお一死一・二塁のチャンスから、八番・川北(2年・横浜緑ヶ丘)がセンター方向への痛烈な打球を放つも、相手二塁手の好守備に阻まれてセカンドライナーに倒れ、さらにそれがダブルプレーにつながり、この回2点を追加して4-2で攻守交替。

 

5回裏本塾の攻撃は、先頭の九番・武田(3年・斐太)が四球を選び出塁すると、その後盗塁と相手投手の暴投で塁を進めて一死三塁と得点のチャンスをつくり、二番・池田の打席で、スクイズで相手の隙をつき得点を試みようとするもスクイズ失敗に終わり、得点のチャンスをうまく生かすことができません。

 

7回表相手の攻撃、一死から四球を与えて出塁を許し、その後盗塁と進塁打で二死三塁とピンチを迎えると、次打者にレフト線への二塁打を放たれ、5-2と点差を広げられてしまいます。

 

8回表相手の攻撃、先発・前垣から2番手・加藤(2年・慶應義塾大学湘南藤沢)に投手交代すると、代わった投手・加藤が安定したコントロールで相手打線を三者凡退に抑えます。

 

その裏の本塾の攻撃は、二番・池田が四球を選び出塁するも後続が飛球に打ち取られチャンスを広げることができません。

 

9回表相手の攻撃、投手・加藤は先頭打者に四球を与えて出塁を許すも、その後牽制死を決めるなど落ち着いたプレーでこの回も三者凡退に抑えます

 

その裏の本塾最後の攻撃、遊ゴロと三飛で早々と二死とされるも、八番・川北、九番・武田が粘って四球を選び連続出塁すると、凡退が続いていた一番・山口(2年・昭和学院秀英)が左前打を放ち、二死から満塁とチャンスを広げます。さらに続く二番・池田が三ゴロのあたりを懸命な走りで相手のエラーを誘い、その間に三塁走者が生還して、二死無塁から1点を返すも、後続が倒れて5-3で試合終了。

 

前回の試合の課題であったベンチからの雰囲気づくりは大きく改善されました。しかし四球や失策などミスからの失点が多く重なってしまい、打撃ではチーム安打数が2にとどまり、守備でのミスを打線で挽回することができず、5-3で敗戦致しました。